母なる大地
ケアンズ近郊は地質学の宝庫です。ダイナミックな渓谷や岩石、世界一大きな溶岩洞窟や、世界遺産に登録されている荒野地帯まで、様々な大地の不思議が点在しています!
まずガルフサバンナにあるコボルド渓谷に行ってみましょう。3時間半のクルーズでは、高さ30mの砂岩に囲まれた細い水路を進みます。渓谷はアサートン高原とガルフサバンナを分断した溶岩群の名残の一部だと言われています。
また、チラゴーの洞窟も有名です。ここでは、ガイド付きツアーでいくつかの洞窟に入ることができ、鍾乳石の歴史や性質など様々な説明を受けられます。
また、ガイドなしで入れる洞窟もありますが、急な傾斜がある場所もあり、きちんとした準備や装備、知識が必要なので注意してください。チラゴー地域は、大昔はサンゴ海の一部だったようで、海底の隆起により現在の内陸部に位置するようになったそうです。地球って素晴らしい!
マウントサプライズ周辺は鉱物の宝庫です。マグマの活動により形成された石には金やトパーズが眠っています。オブレンズクリーク、アゲテクリークのサンダーエッグスでは水晶がみつかるかもしれません。そして、この地域で最も迫力あるのは世界一長い溶岩洞窟があるアンダラ・ラバーチューブです。火山活動により流れた溶岩は幅20m、長さは数キロに及び、現在に残る世界最長の溶岩洞窟を作り出しました。現在は空洞となっており、洞窟中をガイドと共に歩くことができます。
荒野で洞窟探検なんて、冒険家になった気分になりますね!

アンダーラにある世界最長の溶岩洞窟を散策
アンダーラにある世界最長の溶岩洞窟を散策

ブージャミュラ国立公園にあるリバーズライ・フォッシルフィールド
ブージャミュラ国立公園にあるリバーズライ・フォッシルフィールド

チラゴーの石灰岩洞窟を探検
チラゴーの石灰岩洞窟を探検

アサートン高原にある、火山クレーターでできたイーチャム湖で遊泳
アサートン高原にある、火山クレーターでできたイーチャム湖で遊泳