
TNQ Writer
皆様、グッデイ!ケアンズ&グレートバリアリーフ観光大使のリーマントラベラーの東松寛文です。平日は東京で会社員をしながら、週末や連休をフル活用して世界中を旅する”リーマントラベラー”です。
親・子・孫が一緒に旅する3世代旅行。僕の両親は60代でまだまだ元気そうではありますが、その元気なうちに、いつか3世代旅行を実現したいと思っていました。となると、どこへ行くか、ですが、世界97カ国を旅した経験、そして、観光大使としての過去の経験から、「きっとケアンズは3世代旅行でも楽しめる!」と思い、今年2月に、父と母、僕と妻、そして2歳の娘という、3世代旅行でケアンズへ行ってきました!

パームコーブビーチで
そして、実際に行ってみたら、予想以上に3世代旅行にケアンズはピッタリの場所でしたので、今回は、そのケアンズが3世代旅行の旅先にふさわしい理由をご紹介します。
#1 大人も子供も一緒に楽しめる体験がたくさん!
旅先の定番の観光地は、世代問わずに楽しみたいところ。ケアンズへ行ったら外せない観光地は、やはり、世界最大のサンゴ礁群のグレートバリアリーフと世界最古の熱帯雨林という2つの世界遺産でしょう。そのどちらもが、年配の大人から小さな子供まで、一緒に楽しめるようになっているのです。

グレートバリアリーフでシュノーケリング
グレートバリアリーフ観光は、まずはケアンズシティなどからグリーン島やフィッツロイ島というグレートバリアリーフの中へ島や“ポンツーン”と呼ばれる人工浮島に移動して始まるのですが、スキューバダイビングの免許がないと楽しめない、なんてことはありません。それぞれ準備されているアクティビティは、老若男女問わず楽しめるものがたくさんあります。
たとえばシュノーケリング。ポンツーンであれば、沖合に浮かぶ施設からそのままグレートバリアリーフの海に入れるので、体力に自信がない方でも安心です。
アームリング(腕につける浮き)に水中メガネで海に入る小さな子供も見かけました。また、場所によっては、“度付きのゴーグル”を貸し出しているところもあるので、両親は度付きゴーグルで快適にシュノーケリングしていました。(別途デポジットが必要な場合があります)
他にも、船底が透明のグラスボトムボートなら、水に濡れずにサンゴの海を観察することができますし、ケアンズシティ中心部にはビーチはありませんが、郊外や島へ行けば美しいビーチもあるので、小さなお子様は砂遊びをしながら大人はのんびり過ごすのも楽しいと思います。

グラスボトムボート
熱帯雨林では、スカイレールとキュランダ高原列車という2つの移動しながら熱帯雨林を楽しめる体験はマストですが、スカイレールはベビーカー持ち込み可能(少人数であれば折り畳まずに乗せられます)なので、小さなお子様連れでも問題なく楽しめますし、キュランダ高原列車は、観光鉄道につきそこまでスピードも出さずに移動するので、車内では快適に過ごせるだけなく、あの「世界の車窓から(テレビ朝日系列)」のオープニングで10年間使われた景色を見られるので、とくに両親の世代にとっては、おなじみの光景を生で見る体験ができるのでおすすめです。

スカイレール
スカイレール

スカイレールの終着駅からシャトルバスなどで行けるレインフォレステーションでは、水陸両用のアメリカ軍が使用していた「アーミーダック」で熱帯雨林を探検することができる他、アボリジナル文化体験では、パマギリダンスショーを見ることができ、僕は娘と一緒にステージで踊らせていただきました。(指名されると、誰でも踊ることができます)

アボリジナル文化体験「パマギリダンスショー」
また、園内には、アラやカンガルー、ワラビー、ヒクイドリ、ウォンバットなどオーストラリアならではの動物を見ることができ、それも見るだけでなく、カンガルーやワラビーは柵がなく園内を自由に歩いているので、受付で餌を購入すれば、直接餌やりも可能です。これには、両親も妻も娘も大興奮でした。
