
TNQ Writer
夏と言えばバーベキューですよね☀!それはオーストラリアでも同じこと。そして常夏のケアンズでは「皆で集まろう」と言う時にバーベキューをする確率はかなり高めです🍗。子供から大人、老人までみんなでバーベキューを楽しみます😄
ケアンズの家庭ではバーベキューセットが庭にある、と言う家も珍しくありません🏠。
私もホストファミリーと暮らしていた時期は、彼らが庭で定期的にお友達を呼んでバーベキューをしているのをよく見かけました。
ある夜は食事どきにお父さんが帰ってきて、お母さんに「What is for dinner? 夕食はなに?」と聞いていました🍴。お母さんが「I will cook steak with salad and mush poteto. ステーキをサラダとマッシュポテトを付け合せに作るわ😃」と答えると、「Cool. I will cook the meat. いいね。僕が肉を焼くよ」と手際よくバーべキューをセットして庭でお肉を焼き始めました🍗。
これぞケアンズ名物いきなりステーキならず、いきなりバーベキュー💦。
それくらいケアンズのローカルにとってバーベキューは身近なのです😃。

スーパーで売られている紙皿や紙コップなど
スーパーで売られている紙皿や紙コップなど

スーパーで売られているバーベキューパック
スーパーで売られているバーベキューパック

スーパーで売られているシーフード
スーパーで売られているシーフード

スーパーで売られているパン
スーパーで売られているパン
バーベキューはよくBBQと表示され、スーパーでもBBQで使う食器や紙ナプキンなどが置いてるコーナーがありますし、お肉のコーナーでも「BBQセット」と言って、色々なお肉やソーセージが入ったパックが売っていたりします✨。
私が一番、BBQをしていた時期はケアンズについてすぐ、まだ語学学校に行っていた時期でした👓💨。
学校には2ヶ月ほど行きましたが、その間に世界中から来ているクラスメイトがほぼ毎週入れ替わります😵。
そのたびにお別れ会や歓迎会を称してみんなでやったのがBBQでした❤️️。

クラスメイトとのBBQ
クラスメイトとのBBQ

ケアンズのエスプラネードでBBQ
ケアンズのエスプラネードでBBQ

ケアンズのエスプラネードでBBQ
ケアンズのエスプラネードでBBQ
ホームステイやシェアハウスに住んでいる私達のBBQ場所と言えば、もっぱら街の中にあるラグーンに設置された無料BBQ施設🌊。近くのスーパーで材料を買って、それを「皆でワイワイ焼きながら食べる」と言うのがほぼ毎週の金曜日のイベントでした✨。
ある週は韓国から来たお友達のお別れ会👦。テーブルにはコチュジャンが並び「焼いた豚肉をはさみで切って、タレをつけてレタスに巻いて食べる」と言う、ケアンズローカルが隣でやってるBBQとはほど遠い韓国風BBQが繰り広げられていた私達のテーブル😄。
ちなみに私も、市内にあるアジア食品が売っているコンビニで、韓国の代表的なインスタント麺、ジャージャー麺🍝をこの夜のために調達してきていました。「これも調理して食べよう!」と盛り上がる私のような日本人や他の国の人たちの横で、なぜか沈黙している韓国出身の面々💦。
「どうしたの?」と聞くと、「We need a pot.鍋が必要だよ」そうか。私達の目の前にあるのは真っ平らな鉄板のみ。スープがない麺だけど、麺を調理するには確かにお鍋が必要だわ・・・😭
しかし諦めかけた私達に「Don’t worry」と、そこにあったアルミフォイルで即席鍋を作ってくれたのはその会の主役の彼✨。すでにお国で徴兵され、訓練を受けていた彼は、そのスキルを生かしてくれて、5分後には無事にジャージャー麺が出来上がったのです🙌。
まさにBBQをする時には毎回いてほしいタイプの彼でした👍。
学校を卒業して働き始めてからも、ケアンズのお友達と行ったタリー川のラフティングで出合った日本人ハネムーンカップル❤️️と仲良くなって、その夜にみんなでBBQをした事もありました😃。
BBQエリアではお酒を飲めないことを非常に悔やんでいて、美味しいお肉を食べるたびに「これでビールが飲めれば最高なんですけどね!」を連発していたお酒好きなカップル💑。
でもそのおかげでBBQエリアも含めた公共エリアはとても治安がよく、安心して楽しむことができるんです❤️️。
確かこの時は近くにあるスーパーのWoolworthでカンガルーのお肉を買って、焼いてみたりもしました☝️。
普段はしないけど、旅の思い出にはいいんじゃないかと思います👌✨。

ケアンズエスプラネードにあるBBQ施設
ケアンズエスプラネードにあるBBQ施設

ビーチにあるBBQ施設
ビーチにあるBBQ施設

ケアンズエスプラネードに設置されているゴミ箱
ケアンズエスプラネードに設置されているゴミ箱

ケアンズエスプラネードに設置されているゴミ箱
ケアンズエスプラネードに設置されているゴミ箱
ラグーンには何箇所かBBQ施設がありますが、週末にはこれを使って子供のお誕生日会🎂なんかをする地元の人を良く見かけます。テーブルをクロスや風船で飾り付けして盛大にやる人も少なくありません✨。
良い場所は早めに行かないと取られてしまうこともありますので、狙っている場所があるなら、場所取りも計画に入れておくといいでしょうね☝️。
そして、その隣には必ずゴミ箱があります。去る鳥水を濁さず。かならずゴミはゴミ箱へ👌。
鉄板はいつもキレイ✨ですので、たぶん役所の人が毎朝掃除してくれているんだと思いますが、ある程度はキレイにして帰るのがマナーです☝️。
こういったBBQ施設はラグーンだけではなくケアンズのビーチにも必ずあります🌊。
レンタカーを借りて食材を持ってビーチでBBQを楽しむ、なんてケアンズの休日もおススメですよ😃